5月7日更新
【大学併修科3年生(今年度編入学生)のみなさんへ】 ・
5/7追記 「履修科目一覧表」「視聴方法」のリンク(文章内の「こちら」の箇所)を修正しました。 ・
英語2の IM授業について 担当のサイモン先生より、以下のサイトを視聴したうえで受講するよう連絡がありました。
http://ochimusha.com/ IPメディア授業から IM授業に変更して受講している学生向けのフォロー動画です。
・
5月試験の対象科目は6科目です。 (オリエンテーション時に配布した履修科目一覧表(
こちら)を参照してください)
[
印刷科目 ] (①民法入門★、②商法★、③法学★、④経営の基礎、⑤基礎生命科学)
★試験が学校での会場試験から、インターネット試験に変更されています
[
インターネットメディア科目 ](⑥基礎数学)
・
レポート課題の作成について 上述した印刷科目についてはレポート課題があります。
課題は、ポータルサイトの「マイページ」→「講義概要(シラバス)」で調べることができます
レポートの添削依頼は、担任の指示に従って学校にメール送信すること。
今回のインターネットメディア科目(基礎数学)はレポート提出がありませんが
講義内で出題される課題(演習問題)は必ずやっておくこと ・インターネットメディア科目の受講期限について 「基礎数学」は『受講期限内(今回は5月7日(木)16時まで)に
6割(15単元ある場合は9単元)以上受講』しないと試験を受けられません。
自宅に視聴環境がなく、学校での視聴を希望する場合は担任の先生に電話で相談してください。
視聴方法については、
こちらのファイルを参照してください。
【大学併修科3年生のみなさんへ】 ・前期科目試験①(5月の大学科目試験)について 北海道情報大学 通信教育部ポータルサイト「無限大キャンパス」を確認しておいてください。
IM(インターネットメディア科目)の視聴期限は5月7日16時までです。 不明なことがあれば、担任に電話で確認すること。