文部科学省「職業実践専門課程」認定校 / 北九州で最初のコンピュータ教育専門学校
交通アクセス
資料請求
オープンキャンパス
MENU
学校案内
学校案内
KCSの5つの強み
本当にその大学が希望ですか?
eDCグループ紹介
学校紹介ムービー
学校周辺マップ
設備紹介
沿革
提携寮
Q&A
進学相談ホットライン
学科・専攻ガイド
学科・専攻ガイド
大学併修分野
システム開発・AI分野
ゲーム制作分野
ビジネス活用分野
将来の進路から探す
学びの内容から探す
KCSの大学併修科って何?
学生作品の紹介
資格合格実績
就職実績
就職実績
内定速報
充実の就職サポート体制
就職内定・求人先実績一覧
最前線で活躍するKCS北九州のOB
キャンパスライフ
入試情報
入試情報
入学要項
入学特典制度
指定校推薦入学(特待生制度)
公募推薦入学
AO入学(特待生制度)
一般入学
KCS公募奨学生制度
高校学習奨励制度
同窓子弟制度/その他の制度
大学併願制度
入試情報
学費支援制度
北海道情報大学 入学前教育案内
一般入学(やる気サポート)制度
オープンキャンパス
資料請求
アクセス
電話
HOME
学科・専攻
トップ
>
学科・専攻ガイド
>
ビジネス活用分野
>
ビジネスIT専攻
ITソリューション科 | ビジネスIT専攻(2年課程)
ビジネス全般の知識とパソコン活用術をバランス良く学ぶ
パソコンの基本操作はもちろん、さまざまなオフィスで使用されているワープロや表計算などのビジネスソフトについても学びます。さらに、ビジネスソフトの活用だけでなく、Webページの制作技術まで身につけることで、企業に求められるビジネスパーソンを目指します。
学びのPOINT
学びの流れ
主なカリキュラム(例)
Teacher’s VOICE
Student’s VOICE
ピックアップ科目紹介
学びのPOINT
Point 1
ITに関する基礎的知識とプログラミング技術を確実に身につける
Point 2
ネットワークやセキュリティ・AIなどIT技術の幅広い専門知識と技術を習得する
Point 3
難関の国家資格やベンダー資格などの取得を目指す
学びの流れ
1年次
パソコンの基本操作からITの基礎までを学び表計算などのビジネスソフトのスキルを習得
パソコンの基本操作と、WordやExcelといったどんな業種でも日常業務で必要となるオフィスソフトの操作やITの基礎科目を学びます。
2年次
IT利用の応用を学ぶとともに、ビジネスソフトの実践的な技術を身につける
セキュリティやプレゼンテーション技法について学び、Officeソフトの活用に加えて、Webページの制作技術なども習得します。
主なカリキュラム(例)
1年次
● ITの職業と情報理論
● オフィス実習
● 情報処理の基礎
● ヒューマンスキル
● デジタル社会の法制度
● 経営概論
● マーケティング
2年次
● セキュリティ応用
● プレゼンテーション技法
● Webデザイン実習
● ビジネスアプリケーション
● オフィス実習応用
● Excel VBA
● MOS Access演習
● 就職対策
● 卒業研究
Teacher’s VOICE
システムの運用・保守を担う人材を育成。
システムを使う側の知識を学ぶため、学習=資格取得と直結。社会常識と情報基礎、PC操作技術をもてば、PC to 人、人 to人がなくならない限り将来性抜群。就職後、即戦力の人材として活躍できます。
ITソリューション科
山口 直美
先生
Student’s VOICE
情報化が進んでいる世の中に対応できるよう学び続ける人間でありたい。
資格を多く取得できるところに魅力を感じてKCSを選びました。そして、取得した資格を生かせる場面が多そうな事務職を目指しています。社会人になっても、学び続ける姿勢をもち、毎日少しずつでも成長していける人になりたいと思います。
太田 春花
さん 福岡県立折尾高等学校(福岡県)出身
ピックアップ科目紹介
プレゼンテーション技法
操作方法だけでなく、プレゼンテーションソフトの目的と役割を理解し、既存の提案書や企画書をもとにプレゼンテーション用のスライドを作成できる能力を身につけます。
Webデザイン実習
Webページの作成技術としてのHTML、スタイルシートの基礎を学び、これらを利用したWebページ作成を通して、インターネットの概念を理解します。
オフィス実習応用
Microsoft ExcelのマクロとVBAについて知識を深め、実務に活かせるマクロとVBAの基礎知識を習得します。