在校生連絡

在校生連絡

大学併修科連絡


・大学併修科 前期科目試験①の変更について(5月7日更新)
  北海道情報大学 通信教育部ポータルサイト「無限大キャンパス」が更新されました。確認しておいてください。
  ★4/30 追記 以下の科目のレポート課題が訂正されています。履修者は訂正内容を確認しておくこと。
     「法学」「商法」「民法入門」「数学科教育法Ⅱ」「統計概論」


  要点は以下4点です。
  1.5月にKCS校内で開催する会場試験はインターネット試験に変更になります。
     ① 印刷科目(会場試験)         → インターネット試験に変更
     ② インターネットメディア科目(会場試験)→ インターネット試験に変更
     ③ インターネットメディア科目(インターネット試験)→ 変更なし(インターネット試験のまま)
     ※試験をインターネットで行うだけで、レポート課題はなくなりません!
  2.科目試験の申し込みは不要です。「試験期間:5月11日(月)10時~5月24日(日)16時」
    ★5/7 追記 インターネット試験の受験について
      自宅に受験できる環境がない場合は、学校で受験が可能です
      メールでのレポート指導も実施します。担任に電話で確認してください。

      初試験の「1年生」「3年生(編入生)」については
      受験手順と大学に提出するレポートの提出指導などをKCS北九州情報専門学校にて実施します。
      (2年生、3年生(進級生)、4年生については、登校しての指導は予定していません。)
      参加が困難な場合は、担任に電話で連絡してください。
     ・1年生
       5月13日(水)10:00登校 午前中に終了する予定です。
       科目「哲学」の科目試験を実施します。レポートと「テキスト 哲学」を持参すること。
       ※ レポート指導や提出指導も行うので、レポートが未完でも登校すること。
     ・3年生(編入生のみ)
       5月12日(火)10:00登校 午前中に終了する予定です。
       科目「商法」の科目試験を実施します。レポートと「テキスト(法の世界へ、ポケット六法)」を持参すること。
       ※ レポート指導や提出指導も行うので、レポートが未完でも登校すること。

  3.レポート課題の指導は、学校再開後に行いますが、可能な限り在宅学習期間中に着手しておいてください。
  4.上記の「②③ インターネットメディア科目」受講期限 5月7日(木)16時まで」に
    6割受講(15単元ある場合は9単元)しないと試験が受けられません

    自宅に視聴環境がなく、学校での視聴を希望する場合は担任の先生に電話で相談してください